子供用の体温計を調べてみた!注意点とおすすめ3選の徹底比較
「今まで普通に大人が使っていた体温計って、子供にも使えるのかな?」と疑問に思っていませんか。子供の体温をはかろうとしたときに、悩んでしまった経験がある方もいると思います。
実は、体温計には1種類だけではなく、3つの種類があるんです。この記事では、その3つある体温計の種類の注意点やおすすめの商品を紹介します。いざというときのために、しっかり確認していきましょう。
大人用の体温計とは違うの?子供用の体温計には種類が3つある

子供用と大人用の体温計には、違いはありません。子供用の体温計を大人が使っても良いんです。ただ、子供用は大人が使うものより使いやすくなっています。では、どんな種類があるのかみていきましょう。
【触れないで使う体温計】
額で体温をはかります。どこにも触れないので、汚れにくくて衛生的に使えます。また、すぐに結果がでます。
【脇に挟んで使う体温計】
脇に挟んで体温をはかります。額や耳よりも正確にはかれるのが特徴です。そして、約15秒で結果がでます。
【耳に入れて使う体温計】
耳の穴に入れて体温をはかります。左と右のどちらかの耳に入れて検温します。こちらは、額や脇よりも少し高めの結果がでやすいです。
子供の熱をはかるときは気を付けて!ちょっとした注意点とは

子供用の体温計には3つの種類がわかったところで、注意点があります。
【触れないで使う体温計】
髪の毛で額が隠れていると正しくはかれません。また、汗も拭いておくと良いでしょう。
【脇に挟んで使う体温計】
脇に汗をかいていたりすると、正しくはかれないので汗を拭きましょう。また、下着に触れてしまった場合も正しくはかれないこともあります。
【耳に入れて使う体温計】
耳の中をきれいにしておきましょう。うまくはかれない場合は、耳の中に入れて左と右に動かしてみてください。
子供を体温計ではかるときは、適切な方法ではかりましょう!
種類が豊富で迷うあなたに必見!おすすめの体温計を3選紹介

上記で説明した体温計で、それぞれおすすめの商品を1つずつ紹介していきます。
1:触れないで使う体温計
・エジソンの体温計Pro
ボタンを押すだけで約0.7秒の簡単検温です。 ミュート機能で音が消せるので、寝ていても検温できるため、泣かれることがありません。また、光る液晶付で暗闇でも困りません。そして、 授乳時のミルクやお風呂の温度もはかれる切替機能付で、とても便利な商品です。
【出典:エジソンママ公式サイト】
2:脇に挟んで使う体温計
・ピジョン チビオンフィット
30秒で検温できます。赤ちゃんの脇の下にぴったりな角度と長さなので、しっかりはかることができます。また、ライト付で暗い室内でも検温場所を確認することができます。
3:耳に入れて使う体温計
・エジソンのさっと測れる2way体温計
額、耳でもはかれます。 肌に触れないのでとても衛生的です。夜間にも便利な消音とバックライト付で寝ているすきにはかれますね。また、30秒で自動電源OFFしてくれるので切り忘れても安心な体温計です。
【出典:エジソンママ公式サイト】
まとめ

子供用に限らず体温計には、触れないで使う体温計、脇に挟んで使う体温、計耳に入れて使う体温計があります。子供用に作られている体温計もありますが、大人が使っても問題ありません。
また、それぞれに特徴や注意点があるため、各家庭で使いやすいものを選ぶと良いでしょう。子供の体温変化は、とくに不調なときに現れやすいです。正しくはかり、適切な対処をしていきましょうね。